こんにちわ、ヒロです。
毎週木曜日の夜に富士中央公園で練習会をしてます。僕にとってもポイント練習になります。
しかし、あいにくの雨の為、中止しちゃいました。
そこで久々に隣の隣街に1時間かけて車で移動。着いた先は、静岡中部の強豪チームの練習場所です。
いつもなら、80人程いるのですが、さすがに本日は10人くらいです。
メンバーは特上和牛クラスでした。しかも、僕が勝手にライバル視してる方がいるではないか。
ロッカールームで準備してると2つの重大なミスに気づきました。
1つ目は、
ガーミン君が起きない。(起動しない)全く駄目だ〜。
2つ目は、
雨天の意識が強すぎて、雨ゆるジョグ用の使い古した『ブーストジャパン』しか持ってきてない。現状の機能はスリッパ並みだ。ただ、メリットは汚れても気にならないくらい。
ワタワタしてたらいつの間にか時間が過ぎて追い討ちをかけるように
『スタート5分前‼️』
の声が外から響く。まだウォーミングアップもしてない。とりあえず体操だけした。
本日のメニュー発表。
2000m×3本 間は5分
⬛︎1本目スタート‼️
ウォーミングアップもしてないのでほぐしながら流す感じで。1キロの入りは3分45秒。
1200m過ぎから気掛かりな事が。後方から足音が聞こえない。振り向いたら誰もいなく最後方だ😳ギアを上げて前の2人を交わしてたら足元から『ブチっ、ブチっ。パカパカ』と嫌な感触がする。『ブーストジャパンの悲鳴』でした。
走りながら分かる位、破れが大きくなっている。このままゴール。
一本目のタイム 7分25秒
⬛︎2本目、
スタート前に作戦を練る。僕の足元をなるべく使わないフォームと言えば上り坂や向かい風用のフォームである。
そして、2本目スタート‼️
これならイケる‼️
1キロの入りは3分35秒。そして徐々に順位を上げて4番手でゴール。
2本目のタイム 7分05秒
その50m先にはライバル視しているあの方だ。
⬛︎3本目
もちろん、あの方と勝負。そしてスタート‼️
さすがに速い。1キロの入りが3分25秒
僕の走りは競り合う時、一番苦しいところで仕掛けてます。今回は1300mからの向かい風になるバックストレートと決めてました。
作戦は成功。
更にギアを上げて突き放して2番手ゴール。
3本目のタイム 6分45秒
僕にとっては初勝利😁
これを見ていた、今回トップを君臨した方から4本目行こうと声がかかりました。ちなみに、3本目は僕と100m以上は開いてました。
⬛︎サシの勝負4本目スタート‼️
桁違いに速い。おそらくキロ3分05秒位か。あっと言う間に50m差が開いてしまいました。
こちらも、『ブチっ、ブチっ、パカパカ』は関係ない。禁断のフォアフット走法で粘ります。この走法は体力、筋力の消耗が激しい反面、僕の場合トップスピードがキロ3分から3分05秒まで出せる。
しかし、1キロの入りが3分15秒。ペースが伸びない。それどころか、体力を消耗しただけ。後はふらふらでゴール。
完敗です。
4本目のタイム6分50秒
こうして、プチ遠征は終わりました。
きっと天候が良かったらライバル視の方には勝てなかったなぁー。
『ブーストジャパン』も本当にスリッパ化になりそうでした。