こんにちわ、ヒロです。
【前半】の記事はこちらです。
http://www.takamine01202004.com/entry/2018/09/09/074559
気になる水道水の前に、ミネラルウォーターのお話をします。
●ミネラルウォーターは大丈夫です。一部の間には赤ちゃんのミルクには不向きの話がありました。ミネラル成分が赤ちゃんの胃腸に負担が大きいとか。心配な方はミネラルウォーターでも軟水を選ぶのがいいと思いますます。
上記のように、ミネラルウォーターには商品によって硬水、軟水に分かれてます。味はやはり美味しいし料理やコーヒー等にも適してます。
ただし、後ほど比較しますがお値段は馬鹿高い‼️
●実は水道水もメリットは負けてないです。
家庭で氷を作る時は水道水がいいです。塩素が含まれているので、冷凍庫に入れていても腐る心配がなく製氷機を塩素消毒して綺麗に保ってくれる効果があります。塩素が含まれていないミネラルウォーターは、製氷機に放置したままだと雑菌が繁殖する可能性があります。
また、日常の衛生面、うがいは何もしない場合に比べて風邪の発症率を約40%軽減する研究結果があります。塩素の消毒効果が関係しているとみられています。
水道水の健康面ですが全く害が無いわけではないです。【前半】の記事でご説明しましたトリハロメタンがあったりします。しかし、日本の水道法は実はかなり厳しく塩素による身体への害は莫大な水を飲まないと影響は出ないレベルです。皆んなは塩素に着目しがちですが、塩素は皆さんを守っています。
気を付けないといけないのは、古いマンションやアパートの貯水タンクです。これが蛇口に出てきます。タンク内は見たことありますが、いい感じにヤバイです。
あとは、古い建築物だと水道管のサビや鉛管ですね。
僕なりの水道水との付き合い方は、定番になりますが浄水器です。食器を洗う時は水道水で料理は浄水です。お水も普通に美味しく飲んでます。商品にもよりますが浄水した水は塩素の除去、鉛、サビの除去も出来ます。
僕の家庭のキッチンです。
左手が浄水 右手が水道水です。
衛生面では僕のヤツの場合は自動に水の入れ替えをしますので安心です。大体のキッチンを改造して写真のように出来ます。ちなみに、浄水器の維持費は年間1万円辺りです。
これが、高いと感じた方が多いと思いますが、500㎖のペットボトル入りミネラルウォーターはだいたい1本100円前後です。それに対して浄水500㎖の値段はおよそ0.1円。つまり、水道水の値段は、ミネラルウォーターの1000分の1程度です。ペットボトルの製造コストがあるにせよ、水道水の方がミネラルウォーターよりも圧倒的に安いことには変わりありません。
補足、僕の浄水器の場合は年間15000ℓの処理能力があります。これを、ミネラルウォーター換算にしますと150万〜300万円に相当します。
浄水の味は普通に美味しいですよ。
水道水とは十分に上手く付き合っていけます。やり方次第では、このように今より遥かに経済的にする事も可能です。浄水器はいっぱい種類がありますので、詳しい人に見定めてもらってください。
中には変なヤツ(浄水器)も潜んでますので気をつけてくださいね。
ここで営業かけたら売れるかな(笑)
ランニングや身体作りにとって水は必要不可欠です。日常的生活の中の見直しもランニングライフの一部です。是非参考にしてください。
ランナー&建設現場監督のヒロでした。