こんにちわ、ヒロです。
よく、
『練習のやり過ぎはダメだよー。』
『休息も 練習の一貫だよー。』
って言われたり、記事に書かれてたりしてます。まぁ、正しいです。
今回は、逆に『練習をしなさいよー』的な話です。
皆さんはどれだけの頻度で練習してますか?
週一だったり、週二だったり。
これは駄目です。
練習は3日休んだら、1週間分の努力を失います。だから、元に戻すなら1週間練習をしなければならない。
簡単に言えば、休息は3日以上空けるな。
でもイマイチ、イメージが湧かない方に一つ例を挙げます。
下の写真を見てください。
僕自身の駄目な例です。
●赤マーカーは中2日の休息です。これはまだ、我慢できます。
しかし、
●青マーカーは中3日の休息です。これ駄目なヤツです。
強化した筋肉や心配機能が平均値に向かって低下しますので、これまでの練習時間が無駄になってしまいます。
また、低下した状態から、以前の強度練習をしいきなりやったら身体がついていかず、怪我の原因になります。
※僕の経験してる怪我は、ほとんど上記が原因です。特に靭帯です。
ただし、実際には仕事や家庭が忙しく走れなかったり、天気が悪かったりで社会人になると部活ではないので難しいところも、現実的にあります。僕も中3日休息は仕事でヘトヘトになり走れなかったのです。
でも、ここが出来るか出来ないかが、勝敗や輝けるかの分かれ道です。
中3日以上空いた時は、ゆる練習から入ります。
僕の昨夜はこんな感じです。
基本、20キロ以上か4分以内のスピードと決めてる練習に対して強度を落としてます。
以外とゆる練習が体力の戻りが早いです。
最後に、健康的にであれば週一や、二でも大丈夫です。少しでも上を向いていくのであれば、中2日以内の休息にしてください。
ちなみに、富士JCのメンバーを見ても練習をすれば誰にでも上を目指し結果(入賞)ができる可能性があるとマジで感じてます。
頑張ってください✋️