こんにちは、ヒロです。
最近、ランニングやレースでサングラスをかける人が増えてますね🕶
「かっこつけやがって」と、思われている方もいるかもしれません。僕が思ってました(笑)
実はサングラスの効果は大きいです。
サングラスといえば眩しさ対策とカッコイイからだと思われがちですが他にも様々なメリットがあります。
①サングラスは疲労を防ぐ
ランニングやレースの疲労は目から疲れます。
目から紫外線が入ると、脳から疲労物質がでます。
また、まぶしいと顔をしかめたり、ストレスになります。
ストレスも疲労につながります。
②レースやランニングの集中力アップ⤴️
周囲が若干暗くなるので①の疲労が軽減されてレースに集中出来るようになります。
集中力がアップすると最後まで気持ちが切れずに好タイムが狙えるようになります。
③異物ガードになる
外を走るのは気持ちいいのですが、虫やホコリがそこらじゅうに舞ってます。
そんな異物から目を守ってくれます。
また今の季節に花粉症の方は花粉が目に入るのを防ぐ効果もありますよ。
④ランニング中の目の乾きを防ぐ
走っていると目が乾くって人も多いと思います。
乾いている目にホコリが飛び込むと、よけいツライです。
サングラスは直接風があたらないため、目のかわきを防ぐ効果もあります。
⑤肌のガードになる。
実は、紫外線って目から入ると肌を黒くするメラニンを身体の中で作ってしまいます。
身体を完全にガードしても、目から入ると黒くなってしまいます。
女性は気をつけても良いかもです。
⑥レースで自分の表情を隠せる
サングラスをすると、自分の表情を隠せます。
上位を狙うようなランナーは、ランナー同士の駆け引きがあります。
よく表情を探られて、疲れているのがわかるとスパート等の駆け引きにとどめをさされかねないです。
サングラスはそんな駆け引き対策にもなります。
⑦市民ランナーも表情が隠せるのがありがたいです。
最近のマラソン大会は沿道の応援がすごいです。
そんな応援の方にも必要以上に苦しい表情を見せたくないもんですね。
た・だ・し‼️
ランニング仲間等で会話をしながら軽くランを楽しむときはサングラスはオススメしません。
と言うかしないでほしいです。
サングラスをすると相手はこちらの目線や表情が分からないです。
目線を合わせてコミュニケーションをとった方が必ず楽しいランになります。
最後に最も重要なことは自分に似合うサングラスを探してくださいね。カッコ良く走るのもランの楽しみの一つですから。