こんにちは、ヒロです。
アクティブな皆さんだから、きっと観光も好きだと思いますので、今が旬の河津桜のプランを提案しちゃいます。^_^
とは言いつつも週末の河津桜と言えば大渋滞が有名ですね。正午の時間帯で渋滞の距離を対向車線から測ってみました。約40㎞‼️時速推定20㎞/h
その手前も有料道路の料金所があるので断続的に渋滞です。
更に、地図を見ても超大回りする以外は天城越えの一本道です。
渋滞にハマれば伊豆縦貫道から5時間以上はもう覚悟ですね。
下の写真は河津桜祭りの会場から50㎞先の道路の様子です。
そうなると、渋滞回避するには行動時間を調整するしかないです。
大渋滞の回避するギリの時間は
朝6時30分までに伊豆縦貫道に乗ってしまえば河津町までスムーズに行けてそこから多少の渋滞で済みます。
8時には到着するでしょう。
渋滞でハマるより少し早く到着して朝の新鮮な空気を感じながら、桜並木を歩くのも素敵ですね🌸
会場の近くには
峰温泉大噴湯公園があり地上30mの自然噴湯は圧巻ですよ‼️
お昼はやはり海鮮ですね。せっかく伊豆半島最先端付近まで来たので^_^
河津町から下田市に向かう途中に『えび満』という黒い店舗の食堂があります。
当日採れた海鮮が堪能でき海が見える素敵なロケーションです。
その先は黒船がある道の駅であったり、綺麗な白浜海岸での散策もいいんじゃないですか。
帰りは河津町経由だと渋滞にハマります。
抜け道として下田駅から414号線で北に向かえば河津町の北側に出れます。
河津桜は夜桜見物もオススメです。宿泊を探すにもなかなか空いてないのですが、白浜海岸付近の民宿なら一泊二食付き約¥6000もあります。
是非参考にしてみてくださいね😆