実践!マラソンを速く走るコツ
『人生はトレンド。』こんにちわ、ヒロです。 冒頭に出した言葉は、僕の頭の中に置いてある言葉です。トレンドとは通常、投資家の間でよく使われる基本的な用語です。相場の流れで上昇トレンドや下降トレンド、また横ばいをレンジとも言います。日経平均株価…
こんにちわ、ヒロです。 ランニングフォームの変則フォーム編、 ●横軸フォーム http://www.takamine01202004.com/entry/2018/11/23/070021 ●縦軸フォーム http://www.takamine01202004.com/entry/2018/12/05/070029 ●斜め軸フォーム http://www.takamine0120…
こんにちわ、ヒロです。 ランニングフォームの変則フォーム編、 ●横軸フォーム http://www.takamine01202004.com/entry/2018/11/23/070021 ●縦軸フォーム http://www.takamine01202004.com/entry/2018/12/05/070029 ●斜め軸フォーム のうち、今回は『斜め軸…
こんにちわ、ヒロです。 皆さんに一つ質問します。 『マラソンのレースで最も大切な事は何だと思いますか?』 【答えは…】 ●練習の成果を十分に発揮して自己ベストを出す。 ●今の自分自身のチカラを出し尽くす。 ●レースを存分に楽しむ。 ●ライバルに勝つ事…
こんにちわ、ヒロです。 ランニングフォームの変則フォーム編、 ●横軸フォーム⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎ http://www.takamine01202004.com/entry/2018/11/23/070021 ●縦軸フォーム ●斜め軸フォーム のうち、今回は『縦軸フォーム』のお話をします。始めにお伝えし…
こんにちわ、ヒロです。 先日、南伊豆に仕事で行った帰りに稲取の東伊豆クロスカントリーコースに寄り練習してきました。 ここは、ランニングやウォーキング専用のコースです。 スタートは幅が広くて、まるでゴルフ場です。 コースはこんな感じです。 なかな…
こんにちわ、ヒロです。 ランニングフォームには身体の軸が重要になります。 ●横軸フォーム ●縦軸フォーム ●斜め軸フォーム のうち、今回は『横軸フォーム』のお話をします。始めにお伝えしますが、初心者クラスや長い距離を走る方はまず、このフォームをマ…
こんにちわ、ヒロです。 皆さんはランニングフォームにどの程度、意識してますか? 雑誌やネットや教える指導者によって全く違います。僕の妹が以前に名古屋のランニング教室に行って教えてもらったランニングフォームは決して速く走ることが出来ないモノで…
こんにちわ、ヒロです。 先日、時間が出来たのでプチ準高地トレーニングをしてきました。 よく、アスリートの練習で『高地トレーニング』との言葉が雑誌やテレビで出ますが、まず『高地トレーニング』、『準高地トレーニング』の標高はどの位なのでしょうか…
こんにちわ、ヒロです。 25年ほど前の『マラソンマン』って漫画知ってますか? これ、めちゃくちゃ面白いですよ。是非探して見てください。 ストーリーは面白く、ランニングについても勉強になります。 ストーリーの内容は、 主人公:高木一馬は、負けず嫌い…
こんにちわ。ヒロです。 僕が3番目に嫌いな坂道トレーニングをしてきました。何故嫌いかというと、ガチキツイ(。-_-。) ただし、強くなる為には避けて通れないトレーニング法です。 なぜなら、 通常のジョギングやLSDなどの持久的なトレーニングばかりを行って…
こんにちわー。ヒロです。 梅雨の時期に入りましたね☔️ 僕の場合、雨だー‼️ 心の中では『練習が出来ないから今夜はビールの日』と決めつけてしまう根性の無いランナーです。皆さんは最低週2日はランニングの実施と中3日以上の休足日を避けてくださいね。今ま…
こんにちは、ヒロです。 速く走るためには、どうしたらいいのか? ◼︎筋力アップ ◼︎ピッチ数を上げる ◼︎ストライドを伸ばす。 ◼︎自分のペース配分を把握する。 ◼︎スタミナを付ける。 などなど、速く走るようにする為の要素はいっぱいあります。その要素を自分…
こんにちは、ヒロです。 ランニングを愛する皆さんはご存知の内容になりますが、今一度ランニングの『ソックス』について学びましょう( ◠‿◠ ) マラソン目線でお話します。と言うかいきなり私の汚い足から始まりましてすみません|( ̄3 ̄)| とりあえず、臭くな…
こんにちは、ヒロです。 今回は給水についてお話します。 レース中の給水はゴールまで身体のパフォーマンスを維持するために不可欠です。 10㎞以上のレースになると給水所があります。(大会によっては10㎞に無い場合もあります。) 皆さん、給水はどの様に…
こんにちは、ヒロです。 ランニング生活を続けていく上で皆さんどんなことに気につけていますか❓ その中の一つに食がありますよね。 持久力を付けるためにスタミナ食や貧血対策を心がけるとともに、ランニングによって傷めやすい関節や腱を丈夫にするための…
こんにちは、ヒロです。 大会が終わった後は、美味しい酒いっぱい呑んだり、甘い物をいっぱい食べたり弾けちゃってないですか❓ 駅伝なんかのチーム戦は打ち上げがあったりしますので仕方が無いので楽しんでください。 個人戦の場合は身体のケアに注ぎましょ…
こんにちは、ヒロです。 今回は『実践!マラソンを速く走るコツ』シリーズの記念すべき10回目なので、いつもと違う角度からお話をしたいと思います╰(*´︶`*)╯♡ その前に余談ではありますが、『美容、ダイエットの秘訣編』の方が反響が3倍以上大きく、富士ジ…
こんにちは、ヒロです。 皆さんは走っている時、どんな呼吸をしていますか❓ マラソンにとっては呼吸方法は非常に重要です。 呼吸方法をしっかり身につけれれば、以下の効果があります。 ■呼吸リズムは走りのリズムを掴みます。 ■その時の調子に対してペース…
こんにちは、ヒロです。 皆さんはいつもどんな練習をしていますか? 多くの方が5㎞ジョギングとか、ちょっと長めに走ろうかなぁって感じで練習してませんか? そんな方に質問です。 『その練習してどんな効果があるの❓』 ほとんどの方が、走ればカロリーが消…
こんにちは、ヒロです。 皆さんにとってマラソンはどんな競技でしょうか? ■長い距離を走り切る。 ■苦しく耐え抜いた時のゴールがサイコー。 ■忍耐の競技で、自分との戦い。 ■走るだけで地味な競技。 などなど、ひとそれぞれ様々な考えがあると思います。 僕…
こんにちは、ヒロです。 皆さん、一度は『ランナーズハイ』という言葉を耳にしたことがあると思います。 ランナーズハイとは一定以上の長い距離を走っていると、次第に苦しさやつらさを感じなくなり、気分が高まっていく状態です。身体中に力が湧き上がりな…
こんにちは、ヒロです。皆さん、実力に伴った自分のペースは把握してますか❓ ちょっとここで質問します☝️ あなたは実力を出せて良い記録を出すためには、、、『5キロのレースの時は、キロ何分何秒で進めますか❓』『10キロの時はキロ何分何秒で進めますか❓ 後…
こんにちは、ヒロです。 マラソンシーズン真っ只中ですねー 駅伝や個人レースに出られている方が多いと思います。本番直前は気合いが入るもの。 今回のお題は『ウォーミングアップ』 略語は『アップ』 皆さんはどんなアップされてますか? あくまで長距離の…
こんにちは、ヒロです。 『休みも練習の一貫』という綺麗事のような意味不明な言葉を、耳にしたことがあると思います。 多くの人が、速くなるには『出来れば練習は毎日やった方がいい』と考えている人が多いと思います。 でも、『休みも練習の一貫』の言葉は…
こんにちはヒロです。皆さん走っている時は、 『きつい、まだ○キロあるのかぁ〜』 『お腹空いたぁ〜』 『暑い』 『うわぁ〜登り坂かぁ。嫌だなぁ〜』 『早くゴールしたい。』 『向かい風かよ❗️』 などなど、考えてるんじゃないですか❓ 実はこれ、駄目なんで…
皆さんこんにちは。マラソンの大会や記録会の当日の食事管理は出来ていますか? 当日の食事管理でレースのコンデションは大きく変わります。 お金を払って朝早く起きて準備してレースに出るなら、『少しでも気持ち良く楽しんで走りたいし、記録も狙っていき…