新年のトレランに行って来ました。
スタートは野田山駐車場です。
8時スタート‼️
薩埵峠から浜石岳よく見えます。
空気が澄んでて気持ちいいです。
景色最高‼️
11時に下山してお楽しみの昼食タイムー❤️
あっ‼️300円までのおやつが、多めに持ってきてしまいました(-.-;)y-~~~
興味がある方は是非一緒にいきましょう(*^▽^*)
新年のトレランに行って来ました。
スタートは野田山駐車場です。
8時スタート‼️
薩埵峠から浜石岳よく見えます。
空気が澄んでて気持ちいいです。
景色最高‼️
11時に下山してお楽しみの昼食タイムー❤️
あっ‼️300円までのおやつが、多めに持ってきてしまいました(-.-;)y-~~~
興味がある方は是非一緒にいきましょう(*^▽^*)
今日は三島市の三島駅伝組と静岡市の30キロ走合同練習会組に分かれました。僕は30キロ走に参加しました。
こちらは様々なチームから集まり50人以上はいました。
静岡マラソンに向けての追い込みですので今回は疲労を溜めた状態にしての練習参加です。
5人の集団走で走りましたがフル2時間30分台ランナーが2人。目標とする記録ですので自分のペースを無視して付いていきました。
10キロ過ぎからキロ15秒〜20秒のペースアップ。15キロまでは問題無く付いていけましたが、そこから疲労が重くのし掛かって18キロからペースダウンしました。
実力差を目に焼き付けて30キロ走を終えました。
なんか悔しくて、、、😢
今夜はコイツで晩酌します。
改めまして、
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
富士ジョギングクラブの活性化に繋げるため、方針をお伝えします。
【総合】
●富士ジョギングクラブ(母体)
今年から全体の能力を底上げする為に、練習のバリエーションを少しずつ増やしていきたいと思います。また、ランニングしながら楽しめる企画もしていく方向で、今年から御朱印RUNも計画してます。
初心者の増員
木曜ナイトランにおきまして初心者チームを本格的に立ち上げたいと思います。会話が少しできるグループ走を実施計画します。まずは気持ち良く楽しく走れるようになることを目標とします。
【アスリート系】
●富士セントラルAC
フルマラソン、サブスリーランナーは現在18名中9名の50%です。この一年間でサブスリーランナーを3名誕生させたいです。
また、サブスリーランナーの方で2時間49分以内は、9名中4名です。この一年間で2名誕生させたいです。
フルマラソン以外の種目ではスピードの強化を図りトラック競技に積極的に参加します。駅伝では強豪チームと互角に勝負して上位入賞を果たいです。
【トレラン系】
●富士JCミニトレ(三改木隊長)
現在、メンバーは14名です。トレランの楽しさを広げて20名以上に増やしたいです。また、シーズンオフ中のトレーニングの活性化や、女性や初心者も参加も増やしていきたいです。
【女子チーム系】
●富士ジョギングクラブ女子(キャプテン鈴木さん)
昨年は女子チームの増員と個々のランニング基礎強化をランニングクラブの中でも一番に重点におきました。これらを引き続き行なっていきます。
本人達にはプレッシャーを与えない為、黙ってましたが、女子チームの総合力は中小規模の駅伝大会なら入賞に入れるか瀬戸際まで来てます。
山中湖駅伝では入賞狙いを挑戦したいと思ってます。
こんにちわ、ヒロです。ブログの読者さんから色々と相談や質問等のメールを多く頂きます。
それだけランニングに対して意識が高いんだなぁと尊敬します^_^
この年末年始でも、約20件ほどありました。今現在は全てが返信できてませんが、なるべく返信できるようにします。
その中で、気になる相談がありましたので一部省略して皆さんの参考になって頂ければと思います。
ただし、あくまで僕自身の経験上の言葉です。人それぞれ考え方ややり方は違うので、その辺りはご了承ください。
◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️
【質問メール】
こんにちは。
突然すみません。走れるような体づくりを今年こそ楽しく始めたいと思い、メールさせていただきました。元々、学生時代スポーツをやっていましたが、社会人になってからはほとんどやってません。ダイエット&健康な体づくりと言っても1人だとなかなか歩いたり、走ったりすることが続かなくて。走れるには、まずどうしたらいいかアドバイスいただけたら‥と思います。
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
【返信メール】
こんばんわ。
何気にランニングの最も難しいポイントです。
僕自身も1人ですとモチベーションが上がらなく続かないのがきっかけで、このクラブを立ち上げました。
現実的に固い目標や目的が無ければ、なかなか1人で続けるのは難しいです。その理由は、人それぞれですが僕自身は『つまらない』からだと思ってます。
また、目標や目的は考えて決めても自分に負けやすいので、これもあまり現実的ではないです。
まずは、似た走力者の仲間を作ることです。仲間はランニングクラブに入るのが手っ取り早いです。一緒に走るだけで今まで走れなかったことが走れるようになります。これを何ヶ月か続けていくうちに知らず知らず走力が付いてきて上を目指す欲が出はじめてきます。
それが、欲から生まれた本当の目標になります。
いつの間にかメンバー皆んなも大会に出たりフルマラソンを目指したりしてます。
話が長くなりましたが、ランニングは技術的な事は後で、まずは仲間を作り一緒に走ることが、1番だと思います。
◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️
以上になりますが、実際に仲間を作ると言っても(ランニングクラブに入っても)声を掛けて作るのが性格苦手な方も多いはずです。リーダー的存在の方に直接相談して繋いでもらうのも一つの手段です。
そして、ランニングは全てにおいて自分自身の優位性を出す為に他人の協力を得る事が最も大切なポイントだと考えてます。
富士セントラルACから僕を合わせて3名参加で愛知県安城市の矢作川マラソン ハーフに挑みました。
この大会はレベルが高く入賞するにはハーフを1時間10分付近で走らないと無理です。
気温、天気のコンディションは最高でした。
結果は
堀井さんが1時間16分44秒 自己新
荊沢さんが1時間17分53秒
僕、小原は1時間18分23秒
でした。
10㎞の通過タイムも35分後半〜36分半で通過するハイペースでした。
今年初レースとして3名とも好タイムが出せて良かったです。
僕自身の反省点は14㎞付近に集中が一度切れてしまい一気にラップタイムが崩れてしまいましたが、その後は大きく崩れずになんとか修正をすることができたのが一番の収穫でした。
次は大舞台の富士宮駅伝に富士セントラルAC1チーム、富士ジョギングクラブ2チームで挑みます。
◼️1月度の予定
8日(水)19時〜 21時30分
サブスリー限定30㎞練習会
集合場所:富士中央公園
9日(木)20時〜 21時
木曜ナイトラン
集合場所:富士中央公園
12日(日)日曜日練習会
13時00分現地集合
(13時30分〜16時30分)
※詳細はメンバーのみお知らせします。
集合場所:静岡市の総合運動場陸上競技
会場使用料、たぶん¥500 くらい?
※メニューは30㎞走です。途中リタイアも可能ですし、似た走力の人と走れます。17時までには競技場退場になります。
走力は問いませんので安心して参加してください。
私が11時30分位に出発しますので同乗希望者は言ってくださいね✋️
15日(水)19時〜 21時30分
サブスリー限定30㎞練習会
集合場所:富士中央公園
16日(木)20時〜 21時
木曜ナイトラン
集合場所:富士中央公園
22日(水)19時〜 21時30分
サブスリー限定30㎞練習会
集合場所:富士中央公園
23日(木)20時〜 21時
木曜ナイトラン
集合場所:富士中央公園
29日(水)19時〜 21時30分
サブスリー限定30㎞練習会
集合場所:富士中央公園
30日(木)20時〜 21時
木曜ナイトラン
集合場所:富士中央公園